新着情報
2012.02.13
加工品/ダクト異径エルボ
冬本番の2月も中旬になりました.
全国的にインフルエンザが猛威を振るっていますが、皆様お元気でしょうか?
今回紹介させて頂く物は、PVCダクト用の異径エルボです.
弊社で請け負っている工事物件の配管に、径が違うダクトを短い距離で90゜の角度で接続しなければいけない箇所がありました.
普段は製作が簡単なレジューサー(異型ソケット)を介して、同径のエルボで繋げば良いのですが、今回は距離的問題があったので、異径のエルボを作っています.
設計担当も初めての経験だったので、コンピューター上で作った型紙を縮小印刷して、ミニチュアを製作してから、実物の製作にとりかかりました.
右写真の手前に見えている白い物が、そのミニチュアです.
熟練した職人の手により、ダクト管を細かくカットして、丁寧に溶接で繋げて形にしていきます.
俗に言う「エビ管」方式. これも日本の「モノ作り」です.
樹脂を使ったプラント設備の新設/増設工事でお困りのことがあれば、是非弊社アクシーズまでご連絡下さい.
長年積み上げた知識と技術により、きっとご満足頂けるソリューションを提供致します.
2012.02.10
加工品/ダクト管用ソケット
左写真は、弊社の職人が熱加工で製作したPVCダクト管用ソケットです.
時折吹雪く悪天候の中、プロパンガスの熱が逃げないように防炎シートで寒風を遮った中で製作しました.
本来はメーカー品もあるのですが、在庫を切らしている事も多々あり、私達はダクト管をカットして加熱する事により軟化させ、型にはめてスリーブ部分を押し広げて製作します.
メーカー品も同様の方法で作られているので、見た目も品質も全く同等です.
今回製作したものは600Aですが、各種サイズ製作可能です.
ダクト用の部品が手に入らなくてお困りの際は、弊社アクシーズにご相談下さい.
2012.01.30
加工品/PP短管付きフランジ
弊社は先週末に無事棚卸を終え、気分を一新して営業中です.
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回ご紹介するのは、50Aのポリプロピレン(PP)加工品です.
特筆すべきものでもなく、ごく日常的に製作している種類の物ですが、写真をクリックして拡大表示して良く見て頂ければ、弊社の技術力がおわかりになると思います.
富士化工製の閉止フランジに旋盤で穴を空け、これまた旋盤でネジを切ったPPパイプを溶接しています.
PPは融点が高いのでこの写真の様にキレイに溶接するには経験の積み重ねが必要です.
フランジ面は、お客様のご指定通り、旋盤で切削して面一(ツライチ)に仕上げています.
美術館に展示してある芸術品とまでは言いませんが、日本のモノ作りの現場、プラント設備の安定稼動と安全を地道に支えるのが、弊社アクシーズの仕事です.
全
106 件中
67 〜
69 件目を表示
20 21 22 23
24 25 26
...
36