福岡県北九州市門司区にある株式会社アクシーズニュース

アクシーズニュース

新着情報

2011.08.10

その他/弊社の節電状況

相変わらずの酷暑が続いていますが、こちら九州でも消費電力節減の必要に迫られていまして、弊社も業務効率とのバランスを見ながら節電に努めております.


事務所内の蛍光灯器具は、元々1台あたり40Wの直管が2本ついていましたが、1本づつ外してトータルで半分になりました.
使用していない部屋の電灯を切り、事務所棟のエアコン2台のうち1台はOFFにして、扇風機で冷気を循環させています.
開閉する事がない窓ガラスに、梱包用の発泡シート(いわゆる「プチプチ」)を張り、断熱効果を高めています.
営業用のPCのコンセントには電源スイッチ付きタップを使い、業務終了後はまとめてOFFにして待機電力を節減しています.
コンピュータ室のサーバー機は旧型なので、専用の監視端末機が1台つながっていますが、実際に操作するのは夕方の30分だけなので、モニタだけでも電源をOFFにしています.



工場棟では、エアコンを今年の始めに新型に買い替えていたので、以前より効率アップしています.

作業に使わない部屋は電灯を切って、軟質塩ビのカーテンで冷気/熱気を遮断しています..
コンプレッサーや旋盤等の機器には個別にブレーカーを取り付けていて、使わない時は完全にOFF.

これらの努力により具体的にどの程度の節電効果が出たのか、4月〜7月の電気料金に対して経理担当が計算すると、前年比69.48%と言う事で、30%節電している事になります.

これからも、節電に関してさらなる努力を続ける所存であります.

皆様も、くれぐれも体調を崩されないよう気をつけてお過ごし下さい.



2011.08.05

加工品/金属へのPTFEコーティング

今回は、金属部品にPTFEコーティングを施した事例をご紹介致します.

弊社でもお客様から時々ご相談を頂くのですが、、、、、


プラントや研究所の設備でステンレスの部品を使っているが、薬液との相性が悪く、浸蝕されてしまう.


そんな時は、弊社で部品をお預かりしてPTFEコーティングする事で解決.
もちろん、薬液の種類にもよりますが、タンクの撹拌棒やスプリング部品等、強度や弾性の問題でプラスチックだけで作れない部材に対しては有効な手法です.

酸やアルカリ薬液を使う設備の耐蝕処理でお困りの際は、経験豊富な(株)アクシーズまでご相談下さい.



2011.08.04

加工品/PTFE製ボルト/ナット

今回は、PTFE製のボルト/ナット/ワッシャーのご注文を頂きまして、弊社の職人が製作に励んでおります.

※ PTFEはフッ素樹脂系の材料で、一般的に「テフロン」と呼ばれているものです.
「テフロン」は米デュポン社の登録商標なので、その他各社は色々な商品名を付けていますが、基本的に同等の物です.


製作の全工程はお見せできませんが、後半部をご覧下さい.

右写真は、PTFE丸棒を旋盤加工で削り出して、ネジ山まで切った状態です.

仕上げ工程は、下写真をクリックして拡大表示してご覧下さい.



ナットやワッシャーも、同様の手順で製作致しました.


このように、メーカーから規格品として発売されていない部品の調達でお困りの際は、ぜひアクシーズまでお声がけ下さい.



106 件中 7375 件目を表示 22 23 24 25 26 27 28 ...36

page top