新着情報
2012.11.22
在庫品/硬質塩ビ製ダクト管
今回は、プラント設備の排気系に使われる、硬質塩化ビニールのダクト管のご紹介です。
以前もこのブログでご紹介させて頂きましたが、弊社は常時在庫しています.
東都積水製の「エスロン・ダクトE管」です。
在庫サイズは150A~600Aまで、定尺は4mです.(※600Aのみ2m)
圧力がかからない配管に、従来のVUパイプの代用として使われる事もあります.
ダクト管を用いる一番のメリットは、軽い事. 配管サポートのコストを下げ、工事の効率もアップします.
同業他社ではあまり在庫していないダクト管ですが、弊社では即納体制です.
ダクト管用フランジも各サイズ常時在庫しており、接続面のシールに不可欠なスポンジパッキンも50mm巾の長尺巻の物を在庫しています。
まずは(株)アクシーズまでお問い合わせ下さい.
材料単体から、異径継手等の製作、各種ダンパー製作まで、あらゆる対応が可能です.
余談になりますが、東都積水製のダクト管は薄めの黄色味を帯びたグレー色です。
一般的なVP/VU管や、三菱樹脂製のヒシパイプ・ダクト管と比べで色褪せていると言うクレームを頂く事がありますが、これは元々の仕様によるもので、紫外線による退色や、欠陥ではありません。
以上、頭の片隅に留め置いて頂ければ、と存じます。
2012.11.15
豆知識/PVCパイプの重量計算法
今回は、弊社主力取り扱い製品の硬質塩化ビニル製パイプの重量計算法についてお話しさせて頂きます。
普段から樹脂パイプを扱われてないお客様は「プラスチックだから軽いだろう」と思われている方が多いのですが、これが実際に担いでみると意外に重くて驚かれる事が多々あります。
写真の薄肉管VU400Aを例に、重量を計算してみましょう。
カタログに記載されているデータです。
外径:420mm
内径:395mm
全長:4000mm
比重:1.45g/cm3
大事なポイントは、mmで記述されている寸法の単位を、比重と同じcmに変換してから計算する事です。
1. 外径面積=(外径÷2)^2(二乗)×π
(42.0÷2)^2 × 3.14 = 1384.74 cm2
2. 内径面積=(内径÷2)^2(二乗)×π
(39.5÷2)^2 × 3.14 = 1224.8 cm2
3. 断面積=外径面積-内径面積
1384.74 - 1224.8 = 159.94 cm2
4. 体積=断面積 × 長さ
159.94 × 400 = 63976 cm3
5. 重量 = 体積 × 比重 ÷ 1000
63976 × 1.45 ÷ 1000 = 92.76 kg
薄肉管VU400Aの1本あたりの重さは92.76kgと言う事で、一人で担げる限度を超えている事がお分かり頂けると思います。
屈強な男性なら2人以上。万一の落下時に備えて安全靴必須です。
パイプの断面のバリによって怪我をする可能性があるので、できればゴム引き軍手(製品名「グリップ」など)の使用をお勧めします。
フォークリフトかクレーンがあればベターですが、まとめて積むとブレーキの瞬間にバランスを崩す可能性があり、丁寧な取り扱いが必要です。
1枚では風に飛ばされるような紙も、束になると腰を痛めるくらいに重くなるのと同じで、プラスチック製品の取り扱い時も油断のないようにお願いします。
2012.11.07
取扱商品/PVDFボルト&ナット
11月に入り、今年も残すところ2ヶ月を切ってしまいました。
このブログをご覧の皆様はお変わりありませんでしょうか?
今回ご紹介する製品は、PVDF製のボルト&ナットです。
正式名称は「ポリビニリデンフロライド」。
耐摩耗性と機械強度に優れたフッ素系樹脂で、強酸、塩素、有機溶剤に対しても優れた耐薬品性を持っています。
弊社では規格品として旭有機材工業(株)製品を取り扱っております。
在庫はしておりませんが、M8~M12までのサイズをお取り寄せ可能です。
それ以外のサイズについても、丸棒からの削り出しで対応できますので、まずはお問い合わせ頂ければお役に立てると思います。
その他PEEK,PTFE,MCナイロンなど、エンプラ系の樹脂を使ったボルト類は、総合プラスチック商社である弊社アクシーズにお任せ下さい。
様々なルートで探し出して提供させて頂きます。
全
106 件中
46 〜
48 件目を表示
13 14 15 16
17 18 19
...
36