福岡県北九州市門司区にある株式会社アクシーズニュース

アクシーズニュース

新着情報

2012.06.28

加工品/PPホースニップル

今日は梅雨の中休みのようです.
気が付けば6月もあとわずか. 皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回ご紹介するものは、ポリプロピレン(PP)で製作したホースニップルです.
サイズは100A用で、120φ(直径120mm)のPP丸棒から旋盤を使って手作業で削り出しで作り、富士化工製のフランジに丁寧に溶接.
合計6個を製作して、納品致しました.

プラント設備用の小物は、製作数が少ないものの、高い安全性が要求されます.
樹脂加工のベテランがそろっている弊社に、安心してお任せ下さい.



2012.05.30

ご提案/浄化設備の新設とメンテナンス

今回ご紹介するものは、排気系の浄化設備です.

上下水道や薬液を扱うプラントの排気浄化設備に良く用いられる設備で、有害ガス、ダスト、悪臭、ミストなどをキャッチする処理装置に用いられます.

大学研究室や企業内研究設備のドラフトチャンバーなど小規模の物から、メッキ工場、半導体プラント、鉄鋼等の酸洗設備、下水や生ごみ、食品廃棄物処理施設など大型設備まで様々な業種で使われています.

ダストやガスを処理する場合は、内部に水または薬液(ガスが酸性の場合はアルカリ、逆の場合は酸性)をシャワーリングする装置を取り付けたスクラバーと呼ばれる洗浄塔を建て、下方の入り口から処理対象の排気ガスを吸い込みます.

吸い込まれた排気ガスの中の有害物質は、吸着/充填材を通過して流速を落としながら上昇.
ここに、テラレットやエリミネーターなどの樹脂製フィルター材が用いられます.

吸着/充填材を通過した排気ガスの中の有害物質はシャワー装置から噴射される細かい水滴(ミスト)がキャッチ.
吸着/充填材を経由して下方の受水タンクに落ちていきます.

残りの水滴は、上方のミストセパレーターがキャッチして、下方のタンクに落とします.
ここにサランロック等の樹脂製フィルター材が用いられます.

また、下水処理施設などでは、これらの充填材に一種のバクテリアを住まわせて、悪臭の元になる有機物を分解させるバイオ処理法や、活性炭を用いる活性炭吸着塔などが用いられます.

これらの公害対策設備に関しては、企業内の設備保全担当者の交代時にノウハウが引き継がれてない場合があり、適切に稼動していないものもあると聞き及んでいます.
ファンやブロアのモーターは規定の回転数で動いていても、ファン内部のインペラ(羽根)が折れて飛んでしまっているケースもあり、専門知識を持つエンジニアによる定期的な検査が必要です.

排気処理でお困りの際は、是非弊社アクシーズまでご相談下さい.
点検、メンテナンス、設計~施工まで、トータルで問題解決のお手伝いをさせて頂きます.



2012.05.30

取扱商品/濾過材,充填材

今回、紹介させて頂く製品は、充填材とフィルター材です.

・右写真は、月島環境エンジニアリング(株)製の「テラレット」S型(PP製)
・下写真は旭化成製の「サランロック」.
難燃性のサラン繊維で作られた不織布フィルターです.

これらは、プラントの排気浄化設備などの充填材に用いられます.
弊社アクシーズでは、プラント設備の製作やメンテナンスに用いる資材全般に取り扱っております.

配管サポート材から、特殊工具、パッキンやボルトまでトータルでサポートさせて頂きますので、設備関係で分からないことやお悩みの際は弊社までお声がけいただければ、全力でお力添え致します.




106 件中 6163 件目を表示 18 19 20 21 22 23 24 ...36

page top